四柱推命・食神(しょくじん)の性格、特徴は?仕事・恋愛・運勢・相性まで解説

四柱推命・食神(しょくじん)の性格、特徴は?仕事・恋愛・運勢・相性まで解説

四柱推命では、人の本質を表す「通変星」がとても重要な役割を果たします。通変星は全部で10種類あり、それぞれが持つ性質によって性格や運気の傾向が異なります。

この記事では、「食神」を持つ人の仕事運金運愛情運相性のいい通変星など、詳しく解説していきます。

四柱推命における「食神(しょくじん)」の意味とは?


四柱推命における通変星の一つである「食神」は、「表現の星」や「正統派の星」とも呼ばれています。この星を持つ人は、優れた表現力やアイデアを持っており、自分の言いたいことを周囲にまっすぐに伝えることが得意です。

また、食神は物事に対して正面から向き合い、全力で勝負する姿勢を持っています。逃げることなく、どんな状況にも正々堂々と挑むことができるため、非常に頼もしい存在です。

さらに、食神を持つ人は良い運を備えており、トラブルやアクシデントに遭遇しても、何らかの形で助けがやってくることが多いです。ストレートな性格でありながら、遊び心やセンスも持ち合わせているため、食神の魅力に惹かれる人が多いのも特徴です。

食神の人の性格や特徴とは?


食神を持つ人は、非常に明るく無邪気な性格で、子どものような純粋な心を持っています。いつも笑顔でいるため、周囲の人々も心が和む存在です。この星の人は、刺激的で楽しい日々を求めており、常に新しいことや夢中になれる趣味を探しています。

生まれつき「良い運」を持っているため、困難に直面しても意外に簡単に切り抜けることができるのが特徴です。自由でこだわりがなく、「なんとかなる」と思っているうちに問題が解決することが多いです。

しかし、楽観的すぎる一面もあり、重要なことを後回しにしたり、怠けてしまうことがあります。この星の人は、切羽詰まった状況にならないと行動を起こさない傾向があるため、注意が必要です。

食神の人の仕事運・適職とは?


いつも明るく陽気な「食神」の人は、職場や組織の中で雰囲気を和ませるムードメーカーとして活躍します。社交的な性格を持ち、機転の利いた会話で周囲の人々をリラックスさせることが得意です。

食神の人に向いている職業は、コミュニケーション能力を活かせるサービス業や営業職です。人の話をよく聴き、自分の考えをしっかりと伝える力があるため、非常に適した選択肢です。

さらに、衣食住に関連する仕事とも相性が良く、ファッションデザイナーやスタイリスト、料理人やパティシエなども向いています。素直で明るい性格を持つ食神は、愛されるキャラクターとしてタレント業でもその才能を発揮できるでしょう。

食神の人の恋愛傾向とは?


「食神」の人は、無邪気で周囲から愛される存在であるため、非常に人気があります。この星を持つ人は、男女ともに恋愛経験が豊富な傾向があります。食神は「楽しみ」を重視する星でもあり、恋愛において不器用な面は少ないです。「楽しい時間を一緒に過ごしたい」という気持ちが、相手の心を引き寄せることが多いです。

さらに、食神の人は甘え上手であり、恋愛では相手にリードされることが多いです。純粋で心が素直なため、優しさや「好きだよ」「一緒にいたい」といった甘い言葉をかけられると、すぐに心が躍ります。ただし、無邪気に異性と接するため、誤解を招くことがある点には注意が必要です。

食神の人の結婚運とは?


「食神」の星を持つ人は、人生の中で多くの恋愛を重ねる傾向がありますが、最終的には一人の特別な相手に巡り合うか、初恋の相手に戻ることが多いです。また、「運命的な出会い」が訪れやすく、旅行先で素敵な人と出会ったり、昔の恋人と偶然再会して新たな関係が始まることもあります。

食神の人は「自由でありたい」という気持ちが強いため、家庭を持っても厳しいルールに縛られることや節約に抵抗を感じることがあります。そのため、彼らを温かく見守るパートナーがいると、結婚生活は円満に進むでしょう。時には外食を楽しんだり、小さなサプライズがあると、食神の人はより一層頑張れるでしょう。

食神の人の運勢とは?


「食神」の人は「引き立てられ運」を持っているため、穏やかで平和な人生を送ることができます。困難な状況に直面しても、誰かが助けてくれることが多いです。いつも明るく素直な食神の周りには、自然と人々が集まります。

このように、食神は人々の間に良い運気の流れを生み出します。「何とかなる」と考えがちで努力を怠ることもありますが、明確な目標を設定し、お互いに励まし合いながら競争することで、持っている力を最大限に発揮し、大きな成果を得ることができるでしょう。

さらに、食神は食べることが大好きなため、体重が増えることもあります。健康を維持するためにも、自制心を持つことを意識すると良いでしょう。

食神の人の金運とは?


「食神」の方は幸運体質であるため、お金に困るような状況になっても、周囲の人が助けてくれることが多いです。困難な時でも自然と解決策が見つかるため、金銭に対してルーズになりがちです。

また、興味を引かれることや楽しそうなことには、思い切ってお金を使う傾向があります。自分自身に対しては惜しみなくお金を使うため、金銭管理を見直したり工夫をすることが重要です。目標を設定してお金を貯める意識を持つことで、食神の方も貯蓄ができるようになるでしょう。

食神の人と相性の良い通変星とは?


食神の人と相性の良い通変星は、「劫財」と「偏財」、そして「正財」です。

■劫財

食神と劫財は、共に大らかで細かいことにこだわらない性格のため、気を使わず自然体で付き合えます。互いに無理をせず、そのままの自分でいられる関係が築けます。また、頑張る劫財を食神が癒す一方で、食神が前向きな行動力を持つ劫財に助けられることもあります。互いを深く理解し合うことで、さらに良い関係を築くことができるでしょう。

■偏財

楽しい時間を過ごしたいと考える食神と偏財は、息の合ったコンビになります。好奇心旺盛で新しいものや珍しいことに興味を持つこの星の組み合わせは、一緒にいることで充実した時間を楽しめます。また、どちらも金運に恵まれているため、ビジネスパートナーとしても良い関係を築けます。お金にルーズにならないよう注意すれば、大きな成果を上げることができるでしょう。

■正財

食神と正財は、互いにサポートし合える良好な相性を持っています。少し融通の利かない正財を、楽天的な食神が癒し、また食神を喜ばせたいと思う正財も様々な手を尽くします。双方にメリットがあり、円満な関係を築ける組み合わせです。

食神の人と相性の悪い通変星とは?


食神の人と相性の悪い通変星は、「傷官」と「偏官」、そして「偏印」です。

■傷官

「食神」と「傷官」は、どちらも「表現の星」です。趣味が合うことも多いのですが、「食神」の嫌な部分を「傷官」も持っていたりで、互いにイライラしてしまうことが多いのです。似た考えを持っている同士でありながら、楽天家の食神は細かすぎる傷官の性格についていくことができません。また、傷官はのんきな食神にストレスをためてしまうことも多いんですね。恋愛関係としても、ケンカが多くなりがちな組み合わせです。

■偏官

正反対の考え方を持つ「食神」と「偏官」では、すれ違いが多くなります。楽天的でゆっくりとしたスピードで進みたい「食神」と、無駄を省き、効率的に物ごとを仕上げたい「偏官」とはテンポが揃いません。また責任感が強い「偏官」は、いつでも自分の都合や気持ちを最優先にする「食神」を受け入れがたいところがあるでしょう。ほど良い距離感でお付き合いすることが大切な組み合わせです。

■偏印

好奇心旺盛な者同士の「食神」と「偏印」ですが、気は合うものの移り気で互いに興味のあるほうへ進んでしまい、最後には足並みが揃わなくなってしまいます。思うままに振る舞いがちな「偏印」におおらかな「食神」も不安になることがあるでしょう。

「食神」が命式にある人への接し方


素直な「食神」の方には、ストレートに気持ちを伝えることが効果的です。楽天的で楽しいことが好きな食神には、大きな責任を伴う仕事や細かい作業は向きません。そのため、金銭管理や計画をしっかりと立ててあげると、喜ばれることが多いです。

また、長期間にわたって努力を続けることが苦手な食神には、その時々でご褒美となるようなものを用意すると、モチベーションが上がり、もう一踏ん張りできるようになります。焦らずのんびりとした気持ちで接することが大切です。

食神の方との関係を良好に保つためには、気長に付き合ってあげることが肝心です。