四柱推命の十二運「沐浴」とは?性格・適職・恋愛・人間関係を解説

四柱推命の十二運「沐浴」とは?性格・適職・恋愛・人間関係を解説

十二運の「沐浴」の特徴/性格は?


十二運に沐浴を持つ人は、非常に好奇心が旺盛です。 常に時代の流れを追いかけ、最先端を意識していますが、熱しやすく冷めやすい性格でもあるでしょう。

束縛を嫌い、窮屈な人間関係も苦手であり、自由を愛して夢を追い求めるロマンチスト。 心に決めた物事については高い集中力を見せ、人の気持ちをしっかりと引き寄せます。 興味のないことにはできるだけ関わりたくないと考え、常に自分が中心となる状況を作っておきたい人です。

成功願望がとても強く、目標を達成するためならどんな逆境も弾き返し、持ち前の行動力で前進していきます。 失敗しても引きずらず、すぐに気持ちを切り換えられるポジティブ思考で、壁を乗り越えられるまで何度でもチャレンジしていける人でしょう。

十二運の「沐浴」の仕事運・適職は?


沐浴の人は、いつも活気に満ち溢れている行動派。 掲げた目標に対してひたむきな姿勢で取り組み、強い意思を貫いて必ず結果を出していきます。 決断力と知性を併せ持っており、社交性も高いため、どんな職場にもうまく適応していけるでしょう。

飽きっぽいところがあるため単純作業には向きませんが、自由に動ける環境や新しいアイデアが取り入れられやすい雰囲気の中では、その能力を大いに発揮できるのです。 未知の領域に飛び込んで開拓していく意欲が強いため、政治家やタレント、営業職、販売職などで活躍できるでしょう。

また、華やかな場所で中心的な存在となれる素質があることから、コンサルタント、旅行業界、マスコミなどでも成功をつかめます。

十二運の「沐浴」の恋愛傾向は?


沐浴を持つ人は、恋愛においても決してセオリーに囚われず、心の赴くまま積極的に行動するでしょう。

華やかな雰囲気を身に纏っているため異性からの注目を集めやすいのですが、熱しやすく冷めやすいタイプなので関係が長続きしにくいのです。 しかし、常に恋愛を追い求めるため、過去を引きずらず前向きな気持ちで次に向かって進み始めるでしょう。

壁が高いほど燃え上がり、追われるよりも追いかけたい人です。 しかし、プライドが高いため、可能性が全くない恋には執着しません。 マンネリ化すると飽きてしまうため、いつも新鮮な刺激をくれる相手ならうまくやっていけるでしょう。

柱別にみる「沐浴」を持つ人の特徴


◆年柱に沐浴がある場合
年柱に沐浴がある人は、しっかり者で何事も他人に依存せず自分で取り組んでいきます。 困難な状況でも諦めず、努力を重ねて道を切り拓いていくでしょう。 反骨精神があり、理不尽を感じると徹底的に環境を改善していこうとする人です。 身の周りに起きる変化には柔軟に対応し、苦労も糧にして成長していきます。

◆月柱に沐浴がある場合
月柱に沐浴がある人は、幼い頃の夢をずっと抱き続け、それを実現させるために行動します。 志が高く、理想とは異なる環境に身を置くことに意味を見出せない人でしょう。 芸術的センスに恵まれ、なおかつ器用であるため、さまざまな分野で活躍できます。 華やかな存在感があるため、人から注目されやすいでしょう。

◆日柱に沐浴がある場合
日柱に沐浴がある人は、小さな枠には簡単に収まらない行動派です。 規則で縛られることを嫌い、自由を愛する人でしょう。 バイタリティに溢れており、心に決めたことについてはなりふり構わず取り組んでいきます。 自分を理解し、大切にしてくれる人の存在をいつも求めているのです。

十二運の「沐浴」と通変星の組み合わせを見る


◆「沐浴」と比肩(ひけん)の組み合わせ
沐浴と比肩の組み合わせを持つ人は、未開の地を開拓するたくましさを持っています。 理想を現実にしていく行動力を備えた比肩に、常識にとらわれない沐浴が加わり、固定観念を覆して新しい道を開くことができるでしょう。 プライドの高さゆえに周囲と衝突してしまわないよう、人の話に耳を傾ける謙虚さを持つ意識が大切です。

◆「沐浴」と劫財(ごうざい)の組み合わせ
沐浴と劫財の組み合わせを持つ人は、向上心が強い努力家でしょう。 目標を高く設定するほど力を発揮し、念願を叶えていけます。 強い信念を持ち、計画的に行動できる劫財に、感受性が豊かな沐浴が加わると、誰もが想像もつかないような事業を成功させられるのです。 心に決めたら何があっても諦めず、根気よく取り組んでいける人でしょう。

◆「沐浴」と食神(しょくじん) の組み合わせ
沐浴と食神の組み合わせを持つ人は、みんなの気持ちを引き寄せる存在感を備えています。 朗らかで清々しい雰囲気を持っているため、接している人の心を軽くしてあげられるのです。 自由奔放な沐浴に、楽しいことが好きな食神が加わり、仲間と一緒に楽しい時間をたくさん重ねていける人になります。

◆「沐浴」と傷官(しょうかん) の組み合わせ
沐浴と傷官の組み合わせを持つ人は、失敗を恐れず未知の領域に飛び込んでいき、成功をつかめる人です。 その分野の先駆者となり、カリスマ的存在となれるでしょう。 沐浴と傷官はどちらも反骨精神を持っており、また繊細な感性も備えているため、クリエイティブな分野でその才能を発揮できます。

◆「沐浴」と正財(せいざい) の組み合わせ
沐浴と正財の組み合わせを持つ人は、みんなから慕われる人気者でしょう。 愛嬌があり社交的でもあるため、想いを共有できる仲間ができやすいのです。 信頼と実績を積み重ねる正財に、人付き合いのいい沐浴が加わると、周囲のバランスを保ちながら人の和を広げていくことができます。

◆「沐浴」と偏財(へんざい) の組み合わせ
沐浴と偏財の組み合わせを持つ人は、豊かな人間関係からチャンスをつかんでいけるでしょう。 人の個性を見抜き、それを活かせる偏財に、求心力のある沐浴が加わることで、人と人とのご縁を繋ぐ存在となります。 どこにいっても影響力を持ち、中心的なポジションを与えられるのです。

◆「沐浴」と正官(せいかん) の組み合わせ
沐浴と正官の組み合わせを持つ人は、高い意識を持って仲間を導くリーダータイプです。 規律を守り秩序を大切にする正官に、純粋な自由人である沐浴とは全く逆の性質を持っていますが、だからこそ様々な個性を持つ人を受け入れる度量が備わります。 常識人でもあるため、周囲の協力を得ながら成功を重ねていけるでしょう。

◆「沐浴」と偏官(へんかん) の組み合わせ
沐浴と偏官の組み合わせを持つ人は、常識を覆して新しい概念を生み出せる人でしょう。 みんなのまとめ役となる素質を備えている偏官に、新しいもの好きな沐浴が加わることで、強い行動力が生まれます。 一つの場所にじっとしていられず、常に何かに挑戦し続けるのです。

◆「沐浴」と偏印(へんいん) の組み合わせ
沐浴と偏印の組み合わせを持つ人は、さまざまな分野で活躍できるでしょう。 どちらも好奇心が旺盛で、自らの個性を大切にするため、興味のあることに没頭していきます。 なおかつ自由に行動したい人でもあり、さまざまな経験を重ねながらその世界観をどんどん広げていくのです。

◆「沐浴」と印綬(いんじゅ) の組み合わせ
沐浴と印綬の組み合わせを持つ人は、どんな時も落ち着いて状況判断できます。 知的で温和な印綬に、自由を愛する沐浴が加われば、創意工夫を重ねて確実に目標を達成していけるのです。 伝統や歴史を重んじるとともに、世の中の変化にも敏感であるため、新しいアイデアを次々に生み出していけるでしょう。