十二運の「冠帯」の特徴/性格は?
十二運が冠帯の持つ人は、明るくポジティブな性格です。 その心の中は常に希望に満ちており、目標に向かって真っ直ぐに突き進んでいきます。 どんなことにでも興味があり、なおかつ自分で試してみたい人なので、失敗を恐れずに挑戦していくでしょう。
人を束ねる統率力があり、組織の中では自然にリーダー的な役割を任されます。 やるべきことを確実にこなしていく誠実な性格なので、周りから信頼されるのです。 新しいもの好きな面があり、流行や時事問題などにとても詳しいでしょう。
プライドが高く、批判されることを嫌うため、人との壁を作りやすい傾向も。 行動力は群を抜いていますが、時に周囲と足並みを揃えず突っ走ってしまう点には注意が必要でしょう。
十二運の「冠帯」の仕事運・適職は?
冠帯の人は明確なビジョンを持っており、加えて行動力が強いため、若くして成功をつかむ可能性を秘めています。
意欲的に情報収集を継続していくため、業界の最先端に立ち続けられるでしょう。 人前に立つことでエネルギーを最大限に引き出される人であるため、人の意識を引きつける業務にも向いています。 チャレンジ精神旺盛で、失敗を恐れずみんなの先陣を切って新しい領域に踏み込んでいける人です。
意に沿わないことを容易に呑み込むことはなく、たとえ相手が目上であったとしても衝突してしまう場合があります。 自らの能力次第で活躍の幅を広げていけるような環境であれば、その力を存分に発揮していけるでしょう。 冠帯の人の適職は、弁護士や政治家、経営者、営業職、デザイナーなどです。
十二運の「冠帯」の恋愛傾向は?
冠帯の人は、恋愛に対してとても積極的です。好きな人の気持ちを引き寄せるために外見を磨き、ある程度仲良くなると内面にある熱意を伝えていくでしょう。
恋多き人生を送る傾向があり、いつも好きな人と一緒にいたいという願望を抱いています。 負けず嫌いなので、心に決めた相手には一途にアプローチを続けていくでしょう。 真面目な恋愛を求め、相手と一緒に成長できるような関係でありたいと望みます。
理想は高く、相手選びにはかなり慎重で、一切妥協しません。 ハードルが高いほど燃えてくるタイプで、少しでも可能性がある限り決して諦めないでしょう。
柱別にみる「冠帯」を持つ人の特徴
◆年柱に冠帯がある場合
年柱に冠帯がある人は、自己を高める意識を忘れない人です。
清々しい雰囲気に包まれていて、特に目上の人からの引き立てを受けやすいでしょう。
プライドの高さが様々な場面で出てしまうため、若い頃は言葉で人を傷つけたり、周りの人と衝突したりすることがあります。
謙虚さを忘れなければ成功を引き寄せていけるでしょう。
◆月柱に冠帯がある場合
月柱に冠帯がある人は、自立心が強いしっかり者で、誰に対してもハッキリと意見を言える人です。
未知の分野への取り組みにも意欲的で、前向きな気持ちで行動していくため、その道の先駆者となり得ます。
先天的なカリスマ性によって、周りから認められ、憧れの対象ともなるでしょう。
◆日柱に冠帯がある場合
日柱の十二運に冠帯がある人は、年齢を重ねるごと人間的な魅力を高めていけるでしょう。
人に遅れを取りたくないという意識が強いため、最新の情報を集める能力に長けているのです。
自尊心が強く、その人生で大きな功績を残したいという意欲を明確に持っている人だといえます。
十二運の「冠帯」と通変星の組み合わせを見る
◆「冠帯」と比肩(ひけん)の組み合わせ
冠帯と比肩の組み合わせを持つ人は、忍耐力が強く、困難な状況でも絶対に諦めない人です。
明確な目的を持ち、意欲的に挑戦する比肩の性質に冠帯が組み合わさると、推進力がさらに高まります。
そこから生まれるエネルギーは周囲にも伝播していくため、仲間とともに成功を引き寄せられるでしょう。
◆「冠帯」と劫財(ごうざい)の組み合わせ
冠帯と劫財が組み合わさることで、自分の行動によって周りを大きく動かせる力が生まれます。
仲間との絆が強くなり、協力しながら力強く前進していけるでしょう。
挑戦する意欲が強い劫財の作用によって、勝負所で大いに力を発揮し、成功を手繰り寄せられるでしょう。
◆「冠帯」と食神(しょくじん) の組み合わせ
冠帯と食神は、人に希望を与えられる組み合わせです。
その行動によって人を喜ばせ、幸せな気持ちにさせてあげられるでしょう。
素直な気持ちで前進していくことで、共感してくれる仲間が集まりやすく、みんなでドキドキする刺激やワクワクする期待を共有していけます。
その中心的な存在になり、周囲の人たちを誘導していく力があるのです。
◆「冠帯」と傷官(しょうかん) の組み合わせ
冠帯と傷官が組み合わさることで、内面深くにある感性が引き出されるでしょう。
新しいアイデアを生み出したり、人とは少し違う考え方ができたりします。
内に閉じこもりがちな傷官ですが、存在感のある冠帯の働きによって人の印象に残りやすく、広い範囲にわたってメッセージを発信できる可能性を秘めているのです。
◆「冠帯」と正財(せいざい) の組み合わせ
冠帯と正財は、良好な人間関係を築き、人の和によって成功を引き寄せられる組み合わせです。
地道に一歩ずつ前進していく正財に、高いコミュニケーション力のある冠帯が加わることで、人脈を広げやすくなるでしょう。
動くべき時を見極めながら、大きなチャンスをしっかりとつかんでいけるのです。
◆「冠帯」と偏財(へんざい) の組み合わせ
冠帯と偏財の組み合わせは、未知の分野にも恐れずに飛び込み、自分の力で一から新しい道を切り拓いていくことができます。
頭の回転が早く、優れた判断力がある偏官と、行動力のある冠帯とが影響し合い、不慣れな環境にも順応していくたくましさが生まれるのです。
未知の領域での経験を糧にして、さらに先へ進むための原動力にできるでしょう。
◆「冠帯」と正官(せいかん) の組み合わせ
冠帯と正官の組み合わせを持つ人は、人の上に立つ役割を任されることで力を活かせるでしょう。
とても責任感が強く、人の気持ちに寄り添える正官が冠帯と組み合わされば、さまざまな意見を取りまとめ、全体を良い方向へ導いていくリーダーシップが発揮されるのです。
その真面目さから多くの人の信頼を得られます。
◆「冠帯」と偏官(へんかん) の組み合わせ
冠帯と偏官の組み合わせは、未開の地を開拓していくフロンティアスピリッツに満ちています。
自ら先頭を切って力強く進んでいき、やがて多くの人の共感を得られるようになるでしょう。
切れ味鋭い判断力を持つ偏官と、冠帯の推進力が重なることで、不安を拭い去り、希望を持ってチャレンジしていけるでしょう。
◆「冠帯」と偏印(へんいん) の組み合わせ
冠帯と印綬の組み合わせを持つ人は、深い学びから得た経験や知識を上手に活かせる人でしょう。
古い価値観を壊さずに受け止めつつ、それを発展させながら前に進んでいける人です。
特定の分野で非常に優れた能力を示すため、いわゆる天才タイプの人が現れやすい組み合わせだといえます。
◆「冠帯」と印綬(いんじゅ) の組み合わせ
冠帯と印綬の組み合わせを持つ人は、深い学びから得た経験や知識を上手に活かせる人でしょう。
古い価値観を壊さずに受け止めつつ、それを発展させながら前に進んでいける人です。
特定の分野で非常に優れた能力を示すため、いわゆる天才タイプの人が現れやすい組み合わせだといえます。