目次
己卯(つちのとう)とは?

己卯(つちのとう)とは、十干「己(つちのと)」、そして十二支の「卯(う)」を組み合わせた干支。己は陰の土にあたる十干であり、田畑の柔らかい土壌を象徴しています。
そして、十二支の中で4番目になる卯は、平安時代には4月を「卯月」という呼称が生まれました。己卯を持つ人には、暖かい春の田んぼや畑のように、おっとりした雰囲気が漂っています。
側にいてくれるだけでも、気持ちを安らかにしてくれるやさしさの持ち主。穏やかな性格をしていますので、臨機応変な対応を取ることができ、どのようなタイプの人とも親しく付き合います。
己卯の人の性格や特徴は?
己卯の人は、穏やかで大声を荒げることはありません。柔軟に接する親しみやすさがあり、誰とでも友好的な付き合いをします。世話を焼くのも好きですから、困っている人がいたら必ず助けるでしょう。人のために役立てるのが喜びでもあります。
周囲の人と息を合わせて行動できるのも特徴的。積極性は薄いため自分が先頭に立って動くことはない、人を支える役割を担うタイプです。
ふわっとした雰囲気を持っているのですが、好き嫌いはハッキリしていたり、強い信念を持っていたりします。一度こうだと決めたら、その意志は簡単には揺らがないものに。同じタイミングで、複数のことを器用にこなします。また、さまざまな才能に優れており、資格を取得するなど自分磨きに余念がありません。
己卯の人の性格や特徴①空穏やかで柔軟性がある
己卯の人は、いつも穏やかで周りに安らぎを与えるような雰囲気を持っています。普通の人なら怒るようなことを言われたとしても、気にせず笑ってすぐさま水に流したり、何事も真正面から受け入れたりするほど、心に余裕がある人。そのため、どのような性格をしている相手であっても、臨機応変に対応できるでしょう。
己卯の人の性格や特徴②好き嫌いがハッキリしている
己卯の人は、意外にも好きと嫌いが明確です。好きなものには、素直に取り組んだり楽しんだりします。しかし、たとえ嫌いなことでも嫌な顔は見せません。周りの人が気分を害さないように配慮しながら対応します。ふわふわしているように見えても実は自分をしっかり持っているのですが、頑固ではありません。
己卯の人の性格や特徴③周同時進行が可能
己卯の人は、複数の作業を同時に進められる人です。まったく違う要素を持つ物事に取り組んでいる場合でも、器用にこなします。また、仮に考え方や価値観が完全に異なる人と協力しなければいけない場合でも、合わせることに苦労はしません。それは、心が広く、あるがままを抵抗なく受け入れられるからです。
己卯の女性の特徴は?
己卯の女性は、穏やかで春の草花を連想させる柔らかい印象を持ち、どんな人も受け入れる心のゆとりがあります。そのため、相手に合わせて臨機応変に接するタイプです。
いつも人のことをきちんと見ていますので、求められている対応もできます。しっかりした考え方をしており、いろいろな性質を持つ人々を束ねるのも苦労しません。自分が前に出て行動することはないのですが、社交性はあります。
必要とされているのがわかると断れず、たとえ無理をしてでも受け入れてしまうところが。自己犠牲を払ってまで動かないようにするには、断る勇気を持つことが必要です。マルチタスクに特化している人ですから、やるべき作業をたくさん抱えていても器用にこなします。
己卯の男性の特徴は?
己卯の男性は、人と足並みを揃えられるため、複数人で物事を進める場合でもうまくやっていけます。リーダーになるタイプではないのですが、頼りがいがあるため周りから存在を求められる人。真面目で地に足がしっかり着いており、何事にも一生懸命取り組みます。
大らかですから、細かい点は気に留めません。意志や感情をきちんとコントロールできますので、他者の意見やその場の状況に流されることはありません。ほんわかした雰囲気の持ち主ですが、機転が利きますし、物事を処理するスピードもかなり早いほう。頑張り過ぎてストイックになる時があっても、自分に合ったストレス解消法を心得ていますので、精神的に不安定になることはありません。
己卯の人の恋愛傾向は?
己卯の人は、心がホッとする関係性を理想としています。柔和で相手に合わせられる人ですし、親近感も持ってもらいやすく、異性に好かれる形で恋をします。
また、信頼関係を築きやすい友達や同僚など、身近な人が恋愛相手になる確率が高いでしょう。現実をしっかり見ていますので、恋人ができたら交際当初から貯蓄に励んだり、未来について詳細に語り合ったりすることは普通です。
穏やかな性質ゆえに、地に足をしっかり着けて愛を育みます。社交的なため好意を持たれる機会は多いのですが、恋人を心配させるような言動は取りません。
己卯の人の結婚傾向は?
己卯の人は、相手を尊重し和も大事にします。そのため、築けるのは温かい家庭です。控えめな性質ですが、家族に対しては与えられている役目をきちんと果たそうとしたり、しっかり守っていこうとしたりします。
家事や子育ても疎かにはしません。率先して取り組み、配偶者と力を合わせて頑張ります。配偶者に安心感を与えるのは、経済的にも仕事にも安定感があり、きちんとした計画性を持っているからです。家族に注ぐ愛情は非常に深いからこそ、根を詰めて頑張りがち。気持ちをもっとラクに持てたとすれば、より幸せな結婚生活を営めます。
己卯の人の仕事運、適職は?
己卯の人は、基本的には安定している職業と適性があります。真面目で堅実的ですから、地道にコツコツ作業を進めるタイプ。社交性があり、相手が求めているものを読み取る力も持っており、チームワークに秀でていたり、交渉を得意としたりしていたりします。
向いているのは、経理や秘書など事務に関連する仕事です。マネジメント業務や企画職、サービス業などでも、持ち前の能力をいかんなく発揮できます。また、コミュニケーション能力に優れているため人付き合いが上手ですから、企業に属さずフリーランスとしてやっていくことも可能です。
己卯の人の金運は?
己卯の人は、生まれながらにして良い金運の持ち主です。時間を味方にして確実に財を築きます。財産を生み出すには、能力や腕を上げていくことは不可欠。
しかし、己卯の人は、もともと多くの才能に恵まれており、自分を磨くことにも余念がありません。才能や得意なことを副業などでも活かせるため、収入源は確実に増やせます。
堅実でもあり、一攫千金を狙うような行動には出ません。お金の使い方も上手で、リスクを背負わない投資法で利益を上げます。節約も貯蓄もきっちりできる人ですから、晩年はお金に困らないほどの財を形成しているでしょう。
己卯の人と相性の良い六十干支は?
■甲戌
「己卯」と「甲戌」の組み合わせは、考え方や価値観がほぼ同じで気が合います。己卯は現実的でしっかりしており、甲戌は我慢強いタイプ。共に真面目ですし安定感があります。甲戌には融通が利かない面がありますが、長所を引き出してあげられる己卯とは、バランスをうまく図ることができます。また、わきまえた行動を取る甲戌を己卯が面倒を見る必要はないため、気楽に付き合える相手です。
■己卯
「己卯」同士の組み合わせは、よく似ているからこそ、普段から相手のすべてが手に取るようにわかります。似た者同士であれば、かえって衝突する場面が多くなりがちですが、己卯には当てはまりません。お互いに相手を敬う気持ちがありますし、思いやりを忘れずに付き合います。そのため、同性であれば親友になり、異性であればおしどり夫婦のような関係に。
■乙亥
「己卯」と「乙亥」の組み合わせは、協力して物事を進められる相性です。己卯は相手に寄り添い、乙亥は他者に対して協力的。自然に頼ることができるため、お互いにとって相手は心の支えでもあります。2人の共通点は、やさしくて頑張り屋なところ。何でも譲りがちな面がありますが、相手が動き出せばもう一方も同じようにしますので、順調に前に進んでいきます。
己卯の人とあまり相性が良くない六十干支は?
■辛酉
「己卯」と「辛酉」の組み合わせは、相手を理解しがたいゆえにストレスを抱えがちな相性です。お互いにやさしい性格ですから合いそうですが、実際はそうではありません。辛酉は本音を隠しがちで、相手に対し見えない壁を作ります。何を考えているのかよくわからない印象がありますので、いくら己卯が他者と合わせるのが上手でも、親しくなるには時間が必要です。
■庚申
「己卯」と「庚申」の組み合わせは、ぴりぴりした雰囲気が漂いがちな相性です。穏やかな性格の己卯からすると、ドライでさっぱりしている庚申は、少し警戒心を抱いてしまう相手。一方、冷静に物事を判断する庚申は、他者とうまく合わせる己卯に対し、誰にでも良い顔をする人という印象を持ちます。そのため、簡単には相手を受け入れられない関係に陥りやすいでしょう。
■癸酉
「己卯」と「癸酉」の組み合わせは、心が休まらない相性です。己卯は現実的な考え方をしていますが、癸酉は夢や理想を追い求めがち。普段から、癸酉は己卯を頼もしい存在として意識しています。しかし、それは己卯がいつも世話を焼かなければいけない役目を担っているからです。たまにならまだしも、毎回では疲れてしまいます。長期間に渡り親しく付き合うのは大変な関係です。
まとめ「己卯」はこんな人
- 穏やかで、おっとりとした雰囲気の持ち主
- すべての人に柔軟な対応ができる
- 親しみやすさがあり、誰とでも仲良く付き合う
- 世話好きなので、自分から人の助けになる
- 人の前には出ないが、サポート役として活躍できる
- 他者のペースに合わせることが可能
- 好き嫌いはハッキリしている
- 恋愛は、安心できる関係を好む
- 結婚は、尽くして温かい家庭を築く
- 仕事は、堅実性や社交性を活かせる職業が適職
- 金運は、持ち前の実力で確実に財を築く